環境安全・プロセス安全の関連情報のリンクを掲載いたします。
<ドイツBASF社の安全動画: Chemical Process Safety>
1.Safety instruction for the BASF Ludwigshafen site:
BASF社のLudwigshafen工場の安全基準を紹介したビデオです。
(The safety rules and regulations shown in the following safety instruction are essential to ensure health and safety at the BASF Ludwigshafen site.)
<ドイツBASF社の安全動画: Chemical Process Safety>
2.Hazardous Energies – Safety Campaign for High Risk Activities on Construction sites;
ドイツでは、約4000件の電気工事事故が発生しているが、その役90%は、家庭用の電圧で生じている。原因は、リスクアセスメントを行っていなかったか、不十分であったこと。予め、準備作業として何が必要か、何が起こるかなどを考えておけば防ぐことができるはずである。
(The aim of our global BASF safety campaign in Global Engineering Services “High-Risk Activities in Construction” is to identify and prevent high-risks on our construction sites. The campaign focuses on twelve high-risk topics. The fourth and current topic raises awareness for “Hazardous Energies”. A video explains and further details information how risks can be minimized during this activity. )
<ドイツBASF社の安全動画:Office Safety>
1.Office Safety in RTP: Appily Ever After
机からリンゴが落ちて始まる不思議な連鎖反応は、実は、あらゆる場所で起こりうることを示唆している。
(The actors in this safety video are all BASF employees located in RTP. While the setting may be an office environment, the plot (a chain reaction) can occur anywhere.)
<米国 Dow Chemical の安全動画>
1.Introduction to the Dow U.S. Apprenticeship Program
米国Dow 社の研修プログラム(Apprenticeship Program)を紹介したビデオです。修理やメンテナンスを行う電気技術者、プロセスを実際に動かすプロセスオペレーター、機械設置技術者の現場教育の一端を紹介しています。
(Rich Wells, Vice President of Operations, U.S. Gulf Coast & Texas Operations, introduces you to Dow’s U.S. Apprenticeship Program – offering you a glimpse of what is involved with the Instrument Electrical Technician, Process Operator and Millwright Technician roles.)
2.Introduction to Dow Lab Safety Academy
Dow社では多数の化学研究室内の安全ビデオを公開しています。”Dow Lab Safety Academy”では、研究室内での安全活動の教育を行っており、その一部を紹介しています。
3.Four Qustions about Process Safety -Scott Mourier, Dow Chemical -ARC Orland 2018 Forum-
Dow Chemical社のS. Mourierさんが、同社のプロセス安全活動について、ARC社のOrlandでのフォーラムで語ったビデオです。安全対策を行っているので、「なぜ事故が起こるのか」(25分45秒:”Why incidents and accidents still happen?”)について話しています。
(ARC Advisory Group is the leading technology research and advisory firm for industry, infrastructure and cities. Our coverage of technology and trends extends from business systems to product and asset lifecycle management, Industrial IoT, Industry 4.0, supply chain management, operations management, energy optimization and automation systems. Our analysts and consultants have the industry knowledge and the first-hand experience to help find the best answers to the complex business issues facing organizations today.)
11:24 Identified management system.
18:34 Do we have the information to assure us that these systems are working effectively ?
18: 44 What is a proof test ?
23:24 Risk evaluation.
25:45 Why incidents and accidents still happen ?
27:35 Best enabler for others to learn.
<米国 Procter & Gamble 社の安全動画>
Procter & Gamble社の工場内に立ちるときの注意事項などを話しています。
<硫化水素の安全動画>
1.米国テキサス州の硫化水素の漏洩事故(Silent Killer: Hydrogen Sulfide Release in Odessa, Texas)
-2019年10月26日、テキサス州の油田の水注入施設(water flood station)で、夜、ポンプ故障の連絡を受け向かった施設の従業員が、漏洩した硫化水素を吸って倒れた。帰宅が遅いので心配して確認しに行った妻も、被災してしまった。
2.アブダビ国GASCO社での硫化水素の事故(Near Death H2S Incident – Hamdan in Habshan GASCO Abu Dabi)
-硫化水素のパイプラインの工事をしていたとき、近くにいた関係者1名が被災した。病院に運び込まれて治療して一命はとりとめることができた。
3. アラブ首長国連邦UAEのARCO社でのH2S事故(H2S gas release incident in ARCO)
-2009年2月、UAEのARCO社でH2Sを3名が吸う事故が発生した。油田にある危険地域の地下室(Pit)には、低濃度の硫化水素が発生する可能性のある。しかし、防護設備なしに降りて行き被災し、助けに行った2名も有毒ガスを吸ってしまった。
4. H2Sの発生する典型的な場所・対策(H2S – Typical Sites and Locations)
-ABCS Safety Training Inc.社による、H2Sのトレーニングビデオ。ABCSは、Alberta BC Safetyの略。